プログラム
日程表
会長講演
会長講演9月25日(日)8:30〜9:00 A会場 6階 美瑛・十勝・日高司会:
- 服部 元史
- (東京女子医科大学 医学部 腎臓小児科) PLより多くの腎不全患者にPD 治療の恩恵を届けるために
- 伊丹 儀友
- (伊丹腎クリニック )
特別講演
特別講演9月24日(土)16:00〜17:00 A会場 6階 美瑛・十勝・日高司会:
- 高橋 進
- (腎臓病早期発見推進機構) SL-1社会保障の将来−2025年以降を見据えて−
- 伊原 和人
- (厚生労働省)
司会:
- 水口 潤
- (川島病院) SL-2我が国の腹膜透析の歩みと未来への提言
- 川口 良人
- (東京慈恵会医科大学客員教授)
司会:
- 平松 信
- (岡山済生会総合病院 腎臓病・糖尿病総合医療センター) SL-3認知症時代の腎機能代替療法
- 大平 整爾
- (札幌北クリニック)
基調講演
基調講演9月25日(日)9:00〜9:40 A会場 6階 美瑛・十勝・日高司会:
- 友 雅司
- (大分大学医学部 臨床医工学センター) KL腹膜透析(PD)療法の質を高めるために必要なこと
- 中元 秀友
- (埼玉医科大学 総合診療内科)
教育セミナー
教育セミナー1 出口部管理9月24日(土)11:00〜11:30 B会場 3階 大沼・洞爺司会:
- 西谷 隆宏
- (帯広東内科循環器科クリニック) ES1出口部管理
- 櫻田 勉
- (聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科)
司会:
- 深澤 瑞也
- (山梨大学医学部附属病院 泌尿器科) ES2腹膜透析の手術
- 吉田 祐一
- (医)豊生会東苗穂病院
司会:
- 酒井 謙
- (東邦大学医療センター 大森病院 腎センター) ES3腹膜透析予後を規定する導入期管理
- 鷲田 直輝
- (慶應義塾大学医学部 包括的腎代替療法展開医学講座)
司会:
- 田村 智子
- (大野記念病院 栄養科) ES4腹膜透析患者の栄養管理
- 齋藤かしこ
- (横須賀共済病院 栄養管理科)
司会:
- 樋口千恵子
- (東京女子医科大学 東医療センター 血液浄化部 腎臓内科、腹膜透析部門責任者) ES5 腹膜透析関連腹膜炎
- 寺脇 博之
- (福島県立医科大学 人工透析センター)
司会:
- 杉山 斉
- (岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 血液浄化療法人材育成システム開発学) ES6離脱
- 鯉渕 清人
- (済生会横浜市東部病院)
司会:
- 田村 雅仁
- (産業医科大学 第2内科学講座 腎センター・腎臓内科) ES7腹膜透析における体液管理と除水不全の対応
- 森 建文
- (東北医科薬科大学 腎臓内分泌内科)
司会:
- 星井 桜子
- (ほしい小児科・整形外科 小児科) ES8思春期PD
- 幡谷 浩史
- (東京都立小児総合医療センター 総合診療科)
司会:
- 柳瀬 雅裕
- (砂川市立病院 泌尿器科) ES9移植
- 佐藤 滋
- (秋田大学医学部附属病院 腎疾患先端医療センター)
シンポジウム
シンポジウム19月24日(土)9:00〜11:30 A会場 6階 美瑛・十勝・日高早期離脱
司会:
- 伊藤 恭彦
- (名古屋大学大学院 医学系研究科 腎不全システム治療学・腎臓内科)
- 中山 昌明
- (福島県立医科大学 腎臓高血圧内科) SY1-1早期腹膜透析離脱の原因と対策および腹膜透析離脱時期
- 井尾 浩章
- (順天堂大学医学部附属練馬病院 順天堂大学医学部附属順天堂医院) SY1-2早期離脱を防ぐには ~腹膜炎対策~
- 樋口千恵子
- (東京女子医科大学東医療センター内科) SY1-3早期離脱を防ぐには ~出口部感染対策~
- 伊藤 恭彦
- (名古屋大学大学院 腎不全システム治療学・腎臓内科) SY1-4腹膜透析患者の早期離脱を防ぐには~体液コントロール対策 食事療法から~
- 田代千恵子
- ((株)麻生飯塚病院 栄養部) SY1-5早期離脱を防ぐには ~体液コントロール対策 薬物療法から~
- 森 建文
- (東北医科薬科大学 腎臓内分泌内科) SY1-6早期離脱を防ぐには ~ PD + HD 併用療法の役割~
- 中尾 正嗣
- (東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科) SY1-7早期離脱を防ぐには~社会的理由からの離脱対策
- 金井 英俊
- (小倉記念病院) SY1-8早期離脱を防ぐためには 透析不足による離脱ハイリスク患者の予見
- 林 義満
- (福島県立医科大学 腎臓高血圧内科) SY1-9早期離脱のまとめ
- 中山 昌明
- (福島県立医科大学 腎臓高血圧内科)
高齢者PDについて考える〜Shared Decision MakingとDecision aid
司会:
- 石田 真理
- (東海大学医学部付属八王子病院)
- 石川 弘子
- (JA とりで総合医療センター) オープニング
- 石田 真理
- (東海大学医学部付属八王子病院) SY2-1その人らしく意味ある生活(well being)を送るための意思決定支援~看護師の役割~
- 大脇 浩香
- (岡山済生会総合病院 腎臓病・糖尿病総合医療センター) SY2-2患者の自己実現を目ざした意思決定支援
- 今井 早良
- (日本赤十字社医療センター 看護部) SY2-3高齢者への質の高いSDMと医療の提供を目指して~当院での新しい腎不全期医療の取り組みから得られたこと~
- 井上 浩伸
- ((社福)恩賜財団 済生会熊本病院) SY2-4当院における高齢者PD の現状と課題
- 野上 昌代
- ((一)平成紫川会 小倉記念病院) SY2-5 僕らがこの療法選択を選んだ理由
- 角田 隆俊
- (東海大学医学部付属八王子病院腎 内分泌代謝内科)
併用療法
司会:
- 森石みさき
- (中島土谷クリニック)
- 松尾 七重
- (東京慈恵会医科大学 内科学講座 腎臓・高血圧内科) SY3-1併用療法のこれまでとこれから
- 丹野 有道
- (東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 腎臓・高血圧内科) SY3-2世界の透析からみた併用療法の位置付け~ PDOPPS からの検討~
- Kenji Tsuchida
- (Japanese PDOPPS-CRA) SY3-3併用療法のエビデンス構築を目指してEARTH 研究
- 竜崎 崇和
- (東京都済生会中央病院 腎臓内科) SY3-4PD-HD hybrid Therapy
- 深澤 瑞也
- (山梨大学医学部附属病院血液浄化療法部) SY3-5導入初期からの併用療法
- 植田 敦志
- (筑波大学附属病院 日立社会連携教育研究センター) SY3-6 PD+HD 併用療法のbiomarker
- 森石みさき
- (あかね会土谷総合病院) SY3-7 併用療法の中止基準に関する提言
- 寺脇 博之
- (福島県立医科大学 人工透析センター)
遠隔地PD
司会:
- 窪田 実
- (白報会王子病院)
- 小林 広学
- (旭川赤十字病院 腎臓内科) SY4-1 オーバービュー~北海道広域医療圏におけるPD 診療の課題~
- 小林 広学
- (旭川赤十字病院 腎臓内科) SY4-2鹿児島徳洲会病院における腹膜透析地域連携
- 松本秀一朗
- (鹿児島徳洲会病院) SY4-3腹膜透析基幹病院としての遠隔診療における役割
- 小原 史生
- (函館五稜郭病院 腎臓内科) SY4-4Happy PD patients and high performingPD programs in Australian and NewZealand. What are keys to success?
- Mark Marshall R
- (School of Medicine, University of Auckland,New Zealand, Nephrologist) SY4-5腹膜透析の遠隔医療
- 窪田 実
- ((医)白報会 王子病院 腎臓内科)
療法選択
司会:
- 新藤 純理
- (市立千歳市民病院 泌尿器科)
- 内田 明子
- (聖隷横浜病院 看護部) SY5-1 包括的CKD 医療としての腎移植
- 長浜 正彦
- (聖路加国際病院 腎臓内科) SY5-2腎代替療法選択における腹膜透析の位置付け~理想論と現実~
- 森田 研
- (市立釧路総合病院 泌尿器科) SY5-3療法選択における看護師の役割
- 薄井 園
- (公立学校共済組合 東海中央病院) SY5-4 当院における療法選択の実際
- 前田 幸生
- (日本医科大学武蔵小杉病院)
地域で取り組め!!PD療法
司会:
- 木下 千春
- (京都民医連中央病院)
- 河原崎宏雄
- (稲城市立病院) オープニング
- 木下 千春
- (京都民医連中央病院) SY6-1 高齢者のPD 継続のための看護師の役割
- 宮腰 麻矢
- (にれの杜クリニック ) SY6-2 地域全体で支えるassisted PD を目指して~案ずるよりも産むが易し~
- 小島 糾
- (東京医科大学八王子医療センター 腎臓内科) SY6-3 価値あるPD 療法への支援 -シームレスな連携をめざして-
- 中林 吉雄
- ((社医) 成田記念病院) SY6-4地域で取り組むPD 療法 ―地域医療連携はPD の普及と質の向上をもたらす―
- 正木 浩哉
- ((医)正木医院/関西医科大学総合医療センター 透析センター) クロージング
- 河原崎宏雄
- (稲城市立病院)
アシストPD
司会:
- 金井 英俊
- (小倉記念病院 腎臓内科)
- 石橋 由孝
- (日本赤十字社医療センター 腎臓内科) SY7-1 2025年に向けて透析療法に関わる医療コスト
- 田倉 智之
- (大阪大学大学院医学系研究科) SY7-2 アシストPD:現状と展望
- 金井 英俊
- (小倉記念病院 腎臓内科) SY7-3 ディサービスを利用したAssisted PD~システム・コスト面からの考察
- 木村 慶子
- ((医)偕行会名古屋共立病院腎臓内科) SY7-4 透析室看護師の訪問- PD 看護師が果たす役割-
- 佐藤ともみ
- (JA 長野厚生連篠ノ井総合病院 人工腎センター) SY7-5 成功へのアプローチ 看護師の役割
- 井上 美佳
- ((福)函館厚生院函館五稜郭病院 在宅療養支援室 ) SY7-6 成功へのアプローチ 訪問看護ST の役割
- 宮崎 正信
- ((医)宮崎内科医院 ) SY7-7 アシストPD 成功へのアプローチ~医師の役割~
- 上條 由佳
- (日本赤十字社医療センター )
DMとPD
司会:
- 小林 修三
- (湘南鎌倉総合病院)
- 新田 孝作
- (東京女子医科大学大学院 医学研究科 第四内科学分野) SY8-1 糖尿病合併腹膜透析患者の治療成績と予後
- 丸山 之雄
- (東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科) SY8-2 腹膜透析液による糖代謝への影響
- 古谷 隆一
- (磐田市立総合病院 腎臓内科) SY8-3 腹膜透析患者における血糖管理の重要性 〜最適な腹膜透析治療を提供するために〜
- 阿部 雅紀
- (日本大学 医学部 腎臓高血圧内分泌内科) SY8-4 糖尿病合併腹膜透析患者の心血管障害とその対策
- 守矢 英和
- (湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター) SY8-5糖尿病腹膜透析患者における腹膜炎
- 馬場園哲也
- (東京女子医科大学 糖尿病センター 内科)
ワークショップ
ワークショップ19月24日(土)9:00〜11:30 C会場 3階 支笏高齢者PD患者に4回交換は必要か・高齢者にKT/vは必要か
司会:
- 平松 信
- (岡山済生会総合病院 腎臓病・糖尿病総合医療センター)
- 山本 裕康
- (厚木市立病院) WS1-1高齢者透析:オーバービュー
- 平松 信
- (岡山済生会総合病院 腎臓病・糖尿病総合医療センター) WS1-2高齢PD 患者に4回交換は必要か・高齢者にKt/V は必要か
- 伊東 稔
- (医)清永会 矢吹病院 腎臓内科 WS1-3インクリメンタルPD
- 水野 正司
- (名古屋大学 大学院医学系研究科 腎不全システム治療学) WS1-4超高齢・要介護高齢者のためのAssisted PD
- 丸山 啓輔
- (岡山済生会総合病院 腎臓病センター) WS1-5PD+HD 併用療法との比較
- 丸山 之雄
- (東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科) WS1-6高齢者PDの予後関連因子:カテーテル関連感染症,残存腎機能について
- 鶴屋 和彦
- (九州大学包括的腎不全治療学)
教育研修医療機関の役割と実際
司会:
- 竜崎 崇和
- (東京都済生会中央病院 腎臓内科)
- 伊東 稔
- (矢吹病院 腎臓内科) オープニングリマークス
- 竜崎 崇和
- (東京都済生会中央病院 腎臓内科) WS2-1教育研修医療機関の役割と実際 教育研修医療機関での教育方法とその問題点1
- 土田 健司
- ((社医)川島会川島病院 腎臓科(透析・腎移植)) WS2-2JSPD 教育研修に育てられた「天理のPD」
- 奥村 紀子
- ((公財)天理よろづ相談所病院 腎透析科) WS2-3教育研修医療機関における患者指導(療法選択)について
- 西津 規
- ((財)平成紫川会 小倉記念病院 腎センター) WS2-4聖路加国際病院におけるCAPD 認定看護師の役割とスタッフ教育の現状
- 鷹岡真理子
- (聖路加国際大学 聖路加国際病院 腎センター) WS2-5認定看護師の役割とスタッフ教育2
- 山中めぐみ
- (川崎医科大学附属病院) クロージングリマークス
- 伊東 稔
- (矢吹病院 腎臓内科)
診療報酬について
司会:
- 川西 秀樹
- (土谷総合病院)
- 武本 佳昭
- (大阪市立大学医学部 泌尿器科学教室) WS3-1透析医療と診療報酬、総論
- 武本 佳昭
- (大阪市立大学大学院 医学研究科泌尿器病態学) WS3-2透析医会の見解と今後の提案事項
- 太田 圭洋
- ((社医)名古屋記念財団) WS3-3外科系保険連合の見解と今後の提案事項
- 米川 元樹
- ((社医)北楡会 札幌北楡病院 外科) WS3-4診療報酬要望におけるエビデンス構築の必要性:内科系学会社会保険連合の立場より
- 川西 秀樹
- (土谷総合病院) WS3-5医療経済性からみた腹膜透析(PD)療法診療報酬についてー
- 中元 秀友
- (埼玉医科大学 総合診療内科) WS3-6透析医療の費用対効果と今後の診療報酬対策
- 田倉 智之
- (大阪大学大学院医学系研究科)
問題のあるPD患者にどう対応するか
司会:
- 篠崎 倫哉
- (新百合ヶ丘総合病院)
- 丸山 弘樹
- (新潟大学大学院 医歯学総合研究科腎医学医療センター) WS4-1低心機能、残腎機能低下など種々の合併症を乗り越えPD 導入を成しえた糖尿病性腎症の一例
- 伊藤 孝史
- (島根大学医学部附属病院腎臓内科) WS4-2PD 導入が困難な症例に対する対応
- 丹野 有道
- (東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 腎臓・高血圧内科) WS4-3カテーテルトラブルの克服
- 窪田 実
- ((医)中央白報会 白報会王子病院 腎臓内科) WS4-4PD 導入後の合併症への対処
- 櫻田 勉
- (聖マリアンナ医科大学病院 腎臓・高血圧内科)
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1-19月24日(土)11:45〜12:45 A会場 6階 美瑛・十勝・日高司会:
- 中山 昌明
- (福島県立医科大学附属病院 腎臓高血圧・糖尿病代謝内分泌内科学講座) 共催:バクスター株式会社 LS1-1多くの患者さんにPD の恩恵を -PD はなぜ増えないのか?-
- 石田 真理
- (東海大学医学部付属八王子病院 腎内分泌代謝内科)
- 三上 裕子
- (岡山済生会総合病院 腎臓病・糖尿病総合医療センター )
司会:
- 伊丹 儀友
- (医療法人 友秀会 伊丹腎クリニック 院長) 共催:バイエル薬品株式会社 LS1-2今後の高リン血症の治療〜保存期から透析期へ〜
- 土谷 健
- (東京女子医科大学 血液浄化療法科 教授)
司会:
- 山下 明泰
- (法政大学 生命科学部 環境応用化学科) 共催:ニプロ株式会社 LS1-3すぐに使える併用療法の知識
- 友 雅司
- (大分大学医学部附属 臨床医工学センター)
- 宮澤 久美
- (山梨大学医学部附属病院 血液浄化療法部)
司会:
- 石橋 由孝
- (日本赤十字社医療センター腎臓内科 部長) 共催:日機装株式会社 LS1-4進化と塩と腹膜透析
- 寺脇 博之
- (公立大学法人福島県立医科大学 人工透析センター 部長)
司会:
- 吉田 祐一
- (医療法人社団豊生会 東苗穂病院 副院長) 共催:キッセイ薬品工業株式会社 LS1-5高リン血症治療の課題と対峙する −スクロオキシ水酸化鉄への期待−
- 中元 秀友
- (埼玉医科大学 総合診療内科 教授)
司会:
- 川西 秀樹
- (特定医療法人あかね会 土谷総合病院) 共催:テルモ株式会社 LS2-1腹膜透析液の進歩 〜中性化とイコデキストリン〜
- 森 建文
- (東北医科薬科大学病院)
- 井上 秀二
- (埼玉医科大学病院)
司会:
- 水口 潤
- (社会医療法人川島会 川島病院 院長) 共催:株式会社ジェイ・エム・エス LS2-2Let's Go PD「療法選択情報提供におけるPD療法の説明」透析専門医、透析認定看護師のあるべき姿
- 中元 秀友
- (埼玉医科大学 総合診療内科 教授)
- 花見 紗代
- (東邦大学医療センター大森病院 看護師)
司会:
- 重松 隆
- (和歌山県立医科大学 腎臓内科学 教授) 共催:協和発酵キリン株式会社 LS2-3長期予後を見据えたPD 管理〜 CKD-MBDと貧血
- 中山 昌明
- (福島県立医科大学 腎臓高血圧内科学講座 教授)
司会:
- 政金 生人
- (医療法人社団清永会 矢吹病院 副院長) 共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 LS2-4CKD・透析患者のC 型肝炎の現状と問題点
- 安藤 亮一
- (日本赤十字社 武蔵野赤十字病院 腎臓内科 部長) 透析患者の合併症を減らす:経口抗ウイルス薬によるC型肝炎の治療
- 豊田 秀徳
- (大垣市民病院 消化器内科 部長)
司会:
- 土谷 健
- (東京女子医科大学) 共催:大塚製薬株式会社 LS2-5腹膜透析におけるカルニチン欠乏と補充療法
- 深水 圭
- (久留米大学)
スイーツセミナー
スイーツセミナー1-19月24日(土)15:10〜15:50 C会場 3階 支笏司会:
- 内田 明子
- (社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院 総看護部長、日本腎不全看護学会 理事長) 共催:中外製薬株式会社 SS1-1在宅における腹膜透析患者管理のポイント 〜医療連携を中心に〜
- 三上 裕子
- (岡山済生会総合病院 腎臓病・糖尿病総合医療センター 看護師長)
司会:
- 阿部 雅紀
- (日本大学医学部 腎臓高血圧内分泌内科 教授) 共催:旭化成ファーマ株式会社 SS1-2透析患者での血糖管理指標の特性比較(グリコアルブミン vs. HbA1c)- 腹膜透析患者も含めて-
- 稲葉 雅章
- (大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学 教授)
病理検討会
病理検討会9月24日(土)13:00〜15:00 E会場 5階 チャペル第一部 ベーシックレクチャー・カレントトピックス
司会:
- 本田 一穂
- (昭和大学 医学部解剖学講座 顕微解剖学部門)
- 濱田千江子
- (順天堂大学医学部附属順天堂医院 腎・高血圧内科) C1腹膜組織の採取法
- 水政 透
- (公立学校共済組合 九州中央病院腎臓内科) C2カテーテル抜去時病理所見から被嚢性腹膜硬化症を予知できるか?
- 多和田光洋
- (名古屋大学腎臓内科)
第二部症例検討_肉眼所見と顕微鏡所見のつながり
司会:
- 本田 一穂
- (昭和大学 医学部解剖学講座 顕微解剖学部門)
- 濱田千江子
- (順天堂大学医学部附属順天堂医院 腎・高血圧内科)
病理コメンテーター:
- 青木 茂久
- (佐賀大学医学部医学科 病因病態科学講座 臨床病態病理学) C3早期から併用療法を施行した長期PD 患者の1例
- 井上 朋子
- (東京女子医科大学 東医療センター 内科)
第三部肉眼的所見:腹腔内の変化を知る
司会:
- 伊藤 恭彦
- (名古屋大学大学院 医学系研究科 腎不全システム治療学寄附講座・腎臓内科)
- 宮崎 正信
- (宮崎内科医院) C4腹腔鏡下による腹膜透析カテーテル抜去術の検討
- 塚本 亮一
- (順天堂大学 医学部 順天堂医院 下部消化管外科) C5腹膜透析患者の腹腔鏡所見
- 丹野 有道
- (東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 腎臓・高血圧内科)
北海道特別企画
北海道特別企画9月25日(日)11:00〜11:30 B会場 3階 大沼・洞爺司会:
- 久木田和丘
- (札幌北楡病院 副院長) SP2-1今後のPDへの提言 Seamless Reno−Protective Incremental-PDのすすめ
- 佐中 孜
- (社会福祉法人仁生社江戸川病院 生活習慣病CKD センター・靱生会メディカルプラザ市川駅) SP2-2 PDはなぜ増えないのか?〜その要因と対策〜
- 山村 剛
- (JCHO 北海道病院 腎臓内科)
震災特別企画
震災特別企画9月25日(日)10:30〜11:30 C会場 3階 支笏司会:
- 木村 朋由
- (JCHO 仙台病院)
- 山川 智之
- (白鷺病院) オープニングリマーク
- 木村 朋由
- (JCHO 仙台病院) SP1-1熊本地震とPD 療法
- 有薗 健二
- (熊本中央病院腎臓科) SP1-2熊本地震を経験した腹膜透析患者対応の課題
- 城間久美絵
- (熊本赤十字病院 透析看護認定看護師) 震災時のメーカの取り組み バクスター株式会社 クロージングリマーク
- 山川 智之
- (白鷺病院)
優秀演題
優秀演題19月24日(土)15:00〜16:00 E会場 5階 チャペル司会:
- 政金 生人
- (矢吹病院 腎臓内科)
- 田畑 勉
- (井上病院 内科) AO1-01腹膜中皮細胞オルガネラV-ATPase の線維化に対する役割
- 矢花 郁子
- (東北医科薬科大学 腎臓内分泌内科) AO1-02腹膜透析関連感染性腹膜炎における培養検体採取方法による培養陽性率の比較
- 濱田 陸
- (東京都立小児総合医療センター 腎臓内科) AO1-03医師のとらえる「管理良好な腹膜透析」に影響する要因−ネットワークコンジョイント分析による検討
- 吉田 寿子
- (佐賀大学 医学部 臨床研究センター) AO1-04腹膜透析歴19年目に献腎移植を施行した1例
- 二村 健太
- (名古屋第二赤十字病院 移植・内分泌外科) AO1-05重曹/ 乳酸透析液と乳酸透析液の腹膜に対する影響
- 樋口千恵子
- (東京女子医科大学東医療センター 内科) AO1-06腎センター設立3年間の経験と高い腹膜透析導入率に対する考察
- 中林 巌
- (公立福生病院 腎臓病総合医療センター) AO1-07腹膜透析導入患者に対する訪問看護介入は腹膜炎発症率を低下させ,入院日数を短縮する
- 森山 智文
- (久留米大学医学部内科学講座腎臓内科部門)
司会:
- 岡田 一義
- (日本大学医学部附属板橋病院 腎臓・高血圧・内分泌内科)
- 秋葉 隆
- (関川病院) AO2-01腹膜透析導入時の第3腰椎レベルの大腰筋面積は生命予後に関連する
- 本多 佑
- (東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科 川口市立医療センター腎臓内科) AO2-02糖尿病(DM)合併の腹膜透析(PD)患者における導入時透析量と予後
- 小松 秀平
- (東京医科大学 八王子医療センター 腎臓内科) AO2-03筋ジストロフィー独居患者の腹膜透析導入・退院支援
- 益満 美香
- (鹿児島徳洲会病院腎不全外科) AO2-04愛知県における腹膜透析と血液透析の予後比較
- 小松真太郎
- (愛知県 厚生農業協同組合連合会 安城更生病院) AO2-05糖尿病性PD 症例の早期PD 離脱因子
- 松井 勝
- (奈良県立医科大学) AO2-06腹膜透析導入の入院期間に関わる認知機能を中心とした要因の探索的検討
- 高野 公輔
- (済生会横浜市東部病院 臨床心理) AO2-07保存期から維持期への継続看護の取り組み 〜 CQI を用いた15年間の活動より〜
- 河野美香子
- (JCHO 神戸中央病院)
市民公開講座
市民公開講座9月25日(日)13:30〜15:10 A会場 6階 美瑛・十勝・日高慢性腎臓病と療法選択
司会:
- 伊藤 洋輔
- (にれの杜クリニック 腎臓内科)
- 小林 広学
- (旭川赤十字病院 腎臓内科)
- 柳瀬 雅裕
- (砂川市立病院 泌尿器科)
- 奥田 絵美
- (にれの杜クリニック 栄養科)
- 新藤 純理
- (市立千歳市民病院 泌尿器科)
- 村中 義人
- (旭川赤十字病院)
一般演題
- 運営事務局
- マイス株式会社
〒060-0041 札幌市中央区大通東7丁目18番地2 EAST7ビル7階
TEL.011-280-8008 FAX.011-280-4000
お問合せメール